top of page

CKDってご存知ですか?

  • 執筆者の写真: NOBU・TANAKA
    NOBU・TANAKA
  • 2019年3月21日
  • 読了時間: 3分

#CKD #慢性腎臓病 #腎臓 #心筋梗塞 #脳梗塞


【さくら開花宣言】

いよいよ、東京でも3月21日(木・祝)に 開花宣言がなされました! 桜、少しずつピンク色に色づいている様が なんとも幻想的です。

桜の開花は必ずと言っていいほど、 ニュースや天気予報で取り上げられる ビッグイベントですよね。

そこで、 東京の開花宣言を祝って発売された、 桜にちなんだネーミングの「桜ブレスレット」


ree

こういうの着けてお花見に行くのもいいですね。 関東でもいよいよ桜の季節です。 なんだかウキウキ・ワクワクしてきますよね。 (#^.^#)


さて


あなたはCKDをご存知ですか?


慢性腎臓病のことなんです。。


沈黙の臓器と言われている腎臓からのメッセージに

あなたやあなたの周りの人は気づいていますか??


ちょっと怖いですが

日々の不摂生やストレスが積み重なると


腎臓はあなたの知らないうちに

悲鳴を上げているかもしれません。


そして

気が付いた時には手遅れ・・・!!


このようなことのないように注意してください。


CKD(慢性腎臓病)になると

腎臓の働きが低下して、尿が作られにくくなり

放っておいたりすると慢性腎不全、心筋梗塞、脳梗塞

などにつながることがあります。


日々の健康への気遣いと

早期発見で

あなたの腎臓を守りましょう。



ree

驚いたことにCKDは

腎臓の働きが低下した状態です


日本人の8人に1人がCKDと言われています。




あなたの腎臓の状態をチェックしてみませんか?


【腎臓の状態を調べる検査の項目】


基準値は年齢・性別・合併症によって異なりますので

あくまでも参考にして基準値から外れている場合は

掛かりつつけのお医者さんに相談してみてください。


1.『尿たんぱく』

腎臓や膀胱などに異常があるかどうかの指標になります。

陽性では尿中に本来は排出されないはずの

タンパク質がもれている状態です。


これは

健康な人でも激しい運動をした後には一時的に陽性になることがあります。

(-)陰性


2.クレアチニン

クレアチニンは筋肉で作られる血液中の老廃物の一種です。

腎臓の働きが低下すると排出されにくくなり、血清クレアチニン値は上昇します。

男性:1.2mg/dl 女性:0.9mg/dl


3.eGFR

これは腎臓が老廃物をろ過して尿中に排出する力を表します

クレアチニン値、年齢、性別から計算します。

eGFR  90以上  60~90  30~60  15~30  15未満

腎臓の具合  正常                正常な腎臓の六分の一

CKDの具合 G1   G2   G3   G4   G5


4.ヘモグロビン

血液中のヘモグロビン量を測ることで赤血球の状態を調べ

貧血かどうかを診断する検査です

貧血の判断基準値

男性:13g/dl未満 女性:12g/dl未満



あなたやあなたのまわりの人は大丈夫ですか?


沈黙の臓器ですから

身体に信号を出した時には手遅れですので

日頃から気を付けないといけないですよね。


あとあと後悔したくないですものね・・・。


日頃から

こういったものを身につけて

血行の流れや生活習慣病に気をつけておくことをお薦め致します。






ree

自分の身体は自分で

メンテナンスしなきゃ 貴女がいつまでも元気でいられるよう

私たちも応援いたしますクリック

#沈黙の臓器 #生活習慣病 #血行に良い #テラヘルツ #テラヘルツ専門店

 
 
 

コメント


bottom of page